2025/09/13

ピラティスが現代人に必要とされる理由~デスクワークで姿勢が崩れている方は元八事で美しい姿勢になれるピラティス受けれます

「ピラティスってなに? 』

流行りじゃなく、

仕事としても

趣味としても

エクササイズとしても

『ピラティス』が選ばれる理由。

最近「ピラティス」という言葉を耳にする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。

モデルや女優、アスリートの間でも人気が高まり「流行りのエクササイズ」と思われがちです。

ですが、ピラティスは一時的なブームではありません。

長い歴史と確かな理論に基づいた、心と身体を整えるためのメソッドです。

 

ピラティスの歴史

そもそもピラティスとは?

ピラティスは、20世紀初頭にドイツ人のジョセフ・ピラティス氏によって考案されました。

「自分の身体を自分でコントロールする」ことを目的としたエクササイズであり、

体幹トレーニングという枠を超えて、呼吸・意識・姿勢・集中を大切にしています。

単に筋肉を鍛えるのではなく、

 

• 眠っている筋肉を呼び覚ます
• 過剰に緊張している筋肉をゆるめる
• 骨格を正しい位置へ導く

 

といった調整のプロセスを通じて、「しなやかで美しい身体の使い方」を習得できるのが最大の特徴です。

 

ピラティスがなぜ現在必要とされている理由

なぜ現代人に必要なのか?

私たちの生活は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって姿勢が崩れやすくなっています。

代表的なものは、

 

• 猫背
• 巻き肩
• 頭部前方位(頭が前に出る姿勢)

 

これらは一見「癖」のように思えますが、実際は筋肉と骨格のアンバランスが原因。

特定の筋肉が過度に働き、逆に本来使うべき筋肉が弱まっている状態なのです。

放っておくと、肩こりや腰痛だけでなく、自律神経の乱れや疲れやすさにもつながります。

 

ピラティスが選ばれる理由

そんな現代人の不調に対して、ピラティスはとても有効です。

なぜなら「鍛える」だけではなく「整える」要素を兼ね備えているから。

ピラティスを続けることで、

 

• 美しい姿勢の回復
• 呼吸が深まり、リラックスしやすくなる
• 動きやすく疲れにくい身体づくり
• スポーツや日常動作のパフォーマンス向上

 

と、いった効果が期待できます。

 

つまり、流行りで選ばれているのではなく、本当に必要だから支持され続けているのです。

「ピラティスってなに?」という問いに対する答えは、

単なる体幹トレーニングではなく、

“自分の身体を自分でコントロールできるようになるための学び”。

流行りに左右されない理由は、ここにあります😌☝️

 

 

 

 

そんなピラティスを体験しませんか?

 

気になる方はタップ↓↓↓

 

 


Pilates Studio Olu’olu retreat

住所:愛知県名古屋市天白区元八事3丁目 220retreat303

 

 

 

インスタグラム LINE 予約サイト map

©2023 TSUNAGARUCRAFT